それはそれとして #damjiro にちょっと手を入れたいなというのが最近ある
久しぶりに #damjiro で白日歌ったら 62.04だった
MIDIファイル再生してるときにstopボタンを出すPRを書いた。 #damjiro https://github.com/ushitora-anqou/damjiro/pull/38
#damjiro 出てるPRガッとmergeしたくなってきた。負担かけるのもアだし
#damjiro 考えてたんですが、マイクから拾った音声notesをそのまま(自由に)描画するのをやめて、楽譜notesを100ms〜200msくらいで切り分けて、その間で正しい音程が一度でも入れば、その楽譜notesをcorrectな音声notesにするみたいな仕組みにしたくなってきた。つまり楽譜notesをベースに音声を処理する。
やっぱこれじゃだめだなぁ(遅延解消の自分のPR2つを試した感想) #damjiro
とりあえずいま何を考えているかというと、WebGL 2.0に対応してなさそうだったら画面に警告を出せばええかなぁと思っています。 #damjiro
GPU積んでるかどうかでpitchの推定方法変えるみたいな仕組みをいれたほうがええなこれ #damjiro
#damjiro Favicon(ブラウザタブの左側に表示されるロゴ)を文字だけDAMJIROにするPRを出した
おとずれなんもわからんので、100msくらい早くor遅く歌ってもちゃんと補正するような仕組みが必要という気分ですね #damjiro
そういややりたいなぁと思いながらやってないのはニコニコ動画への対応なんだけど需要がなさそう。 #damjiro
一回遊んだgakufuは記憶されてほしいな。履歴みたいな。そうなるとgakufuにタイトル情報を仕込みたく鳴るが。 #damjiro
とりあえずメロディーをミュートするチェックボックスを作った(pull reqを取り込んだ) #damjiro
あと得点が低すぎる気がしてるので、もうちょっとゆるやかな関数に変えたい #damjiro
SPAのページ遷移のアイデアが固まってきた。 #damjiro
#damjiro YouTube videoとMIDIのテンポ合わせるのアホ面倒で、YAMAHAのところからMIDIファイル買って突っ込めば歌詞も表示してよしなに演奏してくれる方が楽かなぁと思い始めている。そのほうが制御もしやすいし。ただYAMAHAのとこから買ったMIDIファイルはSMFを拡張したXFフォーマットというものになっていて、歌詞データは入っているんだけども独自形式になっている。これのパーザが無いので、扱いは若干面倒。
fix-uiが取り込まれると信じてNotesScroller小さくするやつやる #damjiro
Just a deep-sea fish. My icon was drawn by me. My header was painted by @wateshin_zip.